2019年度 | (学会発表会) ・急医療現場においてスタッフが行なっている精神的ケア介入の実態に関する 文献検討 日本精神保健看護学会 第29回学術集会抄録集 (名古屋). ・看護師養成所に継続して 就業している中堅期以上の看護教員 の心理的揺らぎの内容と対処 日本精神保健看護学会 第29回学術集会抄録集 (名古屋). (学術論文) ・3年課程看護し養成所に継続して就業している中堅期以上の看護教員の心理的揺らぎの構造と対処 茨城キリスト教大学看護学部紀要(査読付き) (共著)第11巻1号 2019. ・ICUに勤務している看護師が患者に対して抱いているメンタルケアの認識 茨城キリスト教大学看護学部紀要(査読付き)(共著) 第11巻1号 2019. |
2018年度 | (学会発表会) ・看護師養成所に継続して就業している 中堅期以上の看護教員の 心理的揺らぎの構造(査読付き)日本看護科科学学会第 37回学術集会講演集 (姫路) . ・精神科看護師の不穏状態にある患者を安心させるための入院時の対応に関する質的分析(査読付き)日本看護科科学学会第 37回学術集会講演集 (姫路) . |
2017年度 | (学会発表) ・Current work and future challenges for nurses in medical institutions responsible for emergency care.ICN 2017 - Congress Barcelona 2017 |
2016年度 | (学術論文) ・救命センターの看護師が繰り返し自殺企図を行なう患者に関わる時に抱く困難感(査読付き)(共著) 茨城キリス学看護学部紀要 第8巻 第1号 ・初産婦に対する新生児訪問看護指導の効果(査読付き)(共著) 茨城キリスト教大学看護学部紀要 第8巻 第1号 (学会発表) ・当院ICU看護師の学習ニードの実態調査(査読付き)(共著)日本集中治療医学学会 第44回日本集中治療医学学会学術集会プログラム集(札幌) |
2015年度 | (学会発表) ・救命が依頼および救命病棟の看護師が繰り返し自殺を行なう患者を救命する時に抱く感情と葛藤 -感情労働とストレスに焦点をあてて- (査読付き)(共著)日本精神保健看護学会 第25回学術集会抄録集 (つくば) ・新生児訪問における助産師のかかわりを振り返って -EPDS・赤ちゃんへの気持ち質問表からの褥婦の思い- (査読付き)(共著)日本精神保健看護学会 第25回学術集会抄録集 (つくば) ・救急外来および救命病棟の看護師が繰り返し自殺を行なう患者を救命する時に抱く困難さ(査読付き) (共著)日本看護科科学学会 第35回学術集会講演集 (広島) ・自殺企図を繰り返す患者のケアにおいて看護師が抱く感情労働とストレスの関係 (査読付き)(共著) 日本集中治療医学学会 第43回日本集中治療医学学会学術集会プログラム集 (神戸) ・ICUの終末期ケアにおける看護師のかかわり ~DNARの意志表示のある患者・家族のケアを経験して~ (査読付き)(共著) 日本集中治療医学学会 第43回日本集中治療医学学会学術集会プログラム集 (神戸) |
2014年度 | (学術論文) ・地域で暮らす統合失調症療養者の東日本大震災における経験 (査読付)(共著)3–11 茨城キリスト教大学看護学部紀要 第6巻 第1号 (学会発表) ・看護学生のアディクションの傾向と自己肯定感との関連 (査読付)(共著)日本看護科学学会 第34回学術集会講演集(名古屋) |
2013年度 | (学術論文) ・看護師の共感援助行動尺度の信頼性と妥当性の検討(査読付)(共著)医学と生物学 第137巻 第6号 ・新生児訪問におけるEPSD・赤ちゃんへの気持ち質問表を使った褥婦の精神的健康状態の面接指導の効果についての考察(査読付)(共著)均衡生活学 7-12 第10巻 (学会発表) ・被災地で生活する統合失調症を有する人が東日本大震災により受けた影響 (査読付)(共著)日本看護科学学会 第33回学術集会講演集(大阪) |
2012年度 | (著書) ・看護ポケットマニュアル (精神科)(監修)医学出版社 (学術論文) ・ 東日本大震災により看護学生が受けた心理的影響 -被災経験による心理的影響の違いに焦点をあてて- (査読付)(共著)79-87 茨城キリスト教大学看 護学部紀要 第4巻 第1号 ・遺族の医療場面における心残りの要因 (査読付)(共著)均衡生活学 23-27 第9巻 第1号 (学会発表) ・Transition in Empathic nursing Skill and Ego-Identity by Age Among Japanese Nurses and Nursing students (査読付)(共著)23RD INTERNATIONAL NURSING RESERCH CONGRESS proceeding p45 (BRISBEN AUSTRARIA) ・被災地に存在する看護系大学生が東日本大震災により受けた心理的影響 (査読付)(共著)日本看護科学学会 第32回学術集会講演集(東京) |
2011年度 | (学術論文) ・精神看護学実習の倫理的課題の検討に関する看護スタッフの認識 -カンファレンス参加経験の有無に焦点をあてて-(査読付)(共著)日本精神科看護 学会誌 116-117 第54巻 第1号 ・遺族が新たなアイデンティを獲得するためのプロセス (査読付)(共著) 第41回 日本看護学会論文集 老年看護 128―131 第41回 2月 ・終末期看護実習を経験した学生のターミナルケア態度 (査読付)(共著) 茨城キリスト教大学看護学部紀要 11―20 第3巻 第1号 2月 (学会発表) ・高次脳機能障害の就労に関する心理的要因(査読付)(共著)日本保健医療社会学会 第37回大会抄録集(大阪) ・遺族の医療場面における心残りの要因(査読付)(共著)第42回日本看護学会抄録集 老年看護(埼玉) ・遺族が新たなアイデンティティを獲得するために必要な要因(査読付)(共著)第42回日本看護学会抄録集 老年看護(埼玉) ・看護実習での学生のトータルペインの理解のプロセス ~学生のインタビューから~(査読付)(共著)日本看護研究学会第37回学術集会抄録集(横浜) |
2010年度 | (学術論文) ・脊髄損傷で障害を負った方が現実を受け入れようとするときの心の揺らぎと葛藤(査読付)(共著)日本看護学会論文集 精神看護 第41回、2月 ・精神看護学実習の倫理的課題の検討に関する看護スタッフの認識 ーカンファレンス参加経験の有無に焦点をあててー(査読付)(共著)茨城キリスト教大学看護学部紀要 第2巻1号、3月 ・終末期看護実習での学生のトータルペインの理解のプロセス ~9名の学生インタビューから~ (査読付)(共著)茨城キリスト教大学看護学部紀要 第2巻1号、3月 ・早期看護体験実習を通した学びと効果 ー実習後のレポートに記述された内容の分析から=(査読付)(共著)茨城キリスト教大看護学部紀要 第2巻1号、3月 ・終末期看護実習を終えた学生の実感と学び (査読付)(共著)均衡生活学 第7巻 第1号、3月 (学会発表) ・看護師のうつ病患者に対する援助行動に伴う共感性の分析 ー共感的援助行動尺度(Empathic Nursing Scale: ENB)を用いて(査読付)(共著)第7回日本うつ病学会総会(金沢)、6月 ・脊髄損傷で障害を負った方が現実を受け入れようとするときの心の揺らぎと葛藤(査読付)(共著)第41回日本看護学会 精神看 護(宮﨑),7月 ・精神看護学実習の倫理的課題の検討に関する看護スタッフの認識 (査読付)(共著)日本看護研究学会第36回学術集会(岡山)、8月 ・精神看護学実習の倫理的課題の検討に関する看護スタッフの認識 ーカンファレンス参加経験の有無に焦点をあててー(査読付)(共著)平成22年日本精神科看護技術協会茨城県支部看護研究発表会(水戸)、10月 ・終末期患者を介護する家族間での意見の相違 (査読付)(共著)日本死の臨床研究会第34回学術集会(盛岡)、11月 ・基礎看護系実習における学生の学び ー川柳の分析から指導方法の課題を考えるー (査読付)(共著)平成22年度国立病院学会(岡山)、11月 ・看護師を対象とした共感的援助技術尺度の開発(査読付)(共著)日本看護科学学会第30回学術集会(札幌)、 12月 ・基礎看護系実習における学生の学び(第2報) ー川柳の分析から指導方法の課題を考えるー (査読付)(共著)平成22年度茨城 県看護研究学会(水戸)、2011年2月 |
2009年度 | (学術論文) ・遺族の悲嘆過程が遷延する要因の探究―遺族ストレス調査表とSTAIからの検証(査読付)(共著)均衡生活学第6巻 第1 号、3月 ・看護師の共感的援助の過程と影響する要因の検討(査読付)(共著)日本看護医療学会雑誌第11巻 第2号、3月 (学会発表) ・看護学生が終末期実習を終えての実感と学び(査読付)(共著)日本看護研究学会第35回学術集会(横浜)、8月 ・精神看護学実習中に学生が感じた倫理的問題の分析(査読付)(共著)日本看護研究学会第35回学術集会(横浜)、8月 ・看護師の共感性コミュニケーション尺度の開発―妥当性と信頼性の検討(査読付)(共著)日本看護科学学会第29回学 術集会(千葉)、11月 |
2008年度 | (学術論文) ・遺族の悲嘆過程が遷延する要因の探求―遺族インタビューの質的分析―(査読付)(共著)均衡生活学第5巻 第1号、3月 (学会発表) ・精神科看護師のクリニカルジャッジメント保護室から入室患者に関する看護師と医師の判断基準の比較から(査読付)(共著)日本看護科学学会第28回学術集会(福岡)、12月 |
2007年度 | (学会発表) ・うつ病患者が入院生活において“私のことをわかってもらえた”と感じる看護行為に関する研究(査読付)(共著)第4回日本うつ病学会総会(札幌)、6月 ・うつ病患者の自殺に対する自己認知の経時的変化(査読付)(共著)日本看護研究学会第33回学術集会(盛岡)、7月 ・結婚・出産・離婚からうつ病を経験した後、人格的成長を遂げた-症例(査読付)(共著)第48回日本母性衛生学術集会(つくば)、10月 ・薬物依存者家族会に参加する母親の健康調査(査読付)(共著)第48回日本母性衛生学術集会(つくば)、10月 |
2006年度 | (学会発表) ・臨床場面で看護師と患者・家族の体験した共感概念の分析(査読付)(共著)日本看護科学学会第26回学術集会(大阪)、12月 |
2005年度 | (学術論文) ・入院中の精神疾患患者に対する看護師の認知と専門的ケア行動選択に関する研究(査読付)(共著)日本看護研究学会雑誌第28巻1号、4月 (学会発表) ・患者―看護師関係における共感の概念分析-文献検討による共感的理解の概念分析–(査読付)(共著)日本看護研究学会第31回学術集会(札幌)、7月 |
2003年度 | (学術論文) ・遺族の悲嘆過程が遷延する要因の探究―遺族アンケートの判別分析結果より-(査読付)(共著)日本精神保健看 護学会第13回学術集会抄録集、5月 (学会発表) ・精神科看護師の組織コミットメントと専門性の関連(査読付)(共著)日本看護科学学会第23回学術集会(青森)、12月 |
2002年度 | (学術論文) ・悲嘆のプロセスが遷延している遺族の要因探究-遺族のインタビューを中心にして-(査読付)(共著)日本精神保健看護学会第12回学術集会抄録集、6月 ・遺族の悲嘆過程が遷延する要因の探究―遺族インタビューの質的分析とSTAIからの検証―(単)筑波大学大学院医科学研究科修士論文、3月 (学会発表) ・潜在する悲嘆を抱える遺族の要因探究―遺族の語りを中心にして-(査読付)(共著)第26回日本死の臨床研究会年次大会(高崎)、11月 |
2001年度 | (学術論文) ・長期入院精神分裂病患者の生活行動の特徴(査読付き)(共著)日本精神保健看護学会誌第10巻1号、5月 ・精神病院における看護者の看護観 長期入院患者に対する看護の類型化をとおして(査読付)(共著)日本精神保健看護学会第11回学術集会抄録集、6月 ・精神科・慢性長期入院患者の社会復帰プログラム作成に関する研究-障害受容と価値の転換に焦点をあてて-(共著)科学研究費補助金(基盤(C)(2))研究成果報告書、3月 (学会発表) ・介護老人保健施設におけるケアスタッフの援助行為の意識(査読付)(共著)日本老年看護学会第6回学術集会(千葉)、11月 |