2024年度 | Kurosawa, T. (2024). Dyadic Perspectives on Predictors of Marital Satisfaction in Heterosexual Japanese Couples. The Family Journal, 0(0). https://doi.org/10.1177/10664807241269530 |
2023年度 | 黒澤泰・石垣那実(2023).夫婦ストレスモデルの研究:親密な二者関係を研究対象とすること, 精神科, 42(5), 605-610. |
2022年度 | 黒澤泰(2022a)書評:テキスト家族心理学. 臨床心理学, 22(1), 134.
黒澤泰(2022b).クローゼットの中の研究対象者. 茨城キリスト教大学生活科学研究科紀要, 8, 41-45.
黒澤泰(2022c).夫婦が経験するネガティブライフイベントに関する実態調査と結婚満足度と人生満足度を予測する要因の解明. 離婚・再婚家族と子ども研究, 4, 2-17.
Kosakowska-Berezecka, N., Bosson, J. K., Jurek, P., Besta, T., Olech, M., Vandello, J. A., Bender, M., Dandy, J., Hoorens, V., Jasinskaja-Lahti, I., Mankowski, E., Venäläinen, S., Abuhamdeh, S., Agyemang, C. B., Akbaş, G., Albayrak-Aydemir, N., Ammirati, S., Anderson, J., Anjum, G., … Kurosawa, T...Żadkowska, M. (2022). Gendered Self-Views Across 62 Countries: A Test of Competing Models. Social Psychological and Personality Science, 0(0). https://doi.org/10.1177/19485506221129687 |
2021年度 | 黒澤泰・横谷謙次(2021)COVID-19と夫婦ストレス.精神科, 38, 698-701.
内田 知宏・黒澤 泰(2021)コロナ禍に入学した大学一年生とオンライン授業――心身状態とひきこもり願望――. 心理学研究, 92(5), 374-383. Doi: 10.4992/jjpsy.92.20076 |
2020年度 | 黒澤泰・田口亜美(2021). インスタグラム利用に関連する感情と人生満足度の関連:大学生を対象として. 茨城キリスト教大学紀要 (54) 191-201
Bosson, J. K., Jurek, P., Vandello, J. A., Kosakowska-Berezecka, N., Olech, M., Besta, T., Bender, M., Hoorens, V., Becker, M., Timur Sevincer, A., Best, D. L., Safdar, S., Włodarczyk, A., Zawisza, M., Żadkowska, M., Abuhamdeh, S., Badu Agyemang, C., Akbaş, G., Albayrak-Aydemir, N., … Kurosawa, T...,Žukauskienė, R. (2021). Psychometric Properties and Correlates of Precarious Manhood Beliefs in 62 Nations. Journal of Cross-Cultural Psychology. https://doi.org/10.1177/0022022121997997 |
2018年度 | Kurosawa, T., & Yokotani, K. (2018). Validation of the Japanese Version of the Multidimensional Stress Questionnaire for Couples: Factor Structure, Validity and Reliability. Journal of Relationships Research, 9, E16. doi:10.1017/jrr.2018.15 |
2017年度 | |
2016年度 | 黒澤泰(2016). 夫婦による関係焦点型コーピング. pp 190-193宇都宮博・神谷哲司(編著). 夫と妻の生涯発達心理学. 福村出版.
黒澤泰(2016). 夫婦間ストレス場面におけるコーピングのジョイントプロセス:ジョイント・インタビュー法を用いて. 茨城キリスト教大学紀要, 50, 189-201. |
2015年度 | Kurosawa, T., Kato, M., Kamiya, T (2015). Relationship-Focused Coping Patterns of Japanese Child-Rearing Couples. Journal of Relationships Research, 6, e7, doi: 10.1017/jrr.2015.3
加藤道代・神谷哲司・黒澤泰(2015). 乳幼児期から青年期後期の子育て期における親としての発達意識. 東北大学大学院教育学研究科研究年報,64(1),59-72.
黒澤泰(2015). 夫婦相互が関与する対処行動のプロセス:ジョイント・インタビュー法を用いて(夫婦・家族関係における協同.日本心理学会 第79回大会 公募シンポジウム)
Yokotani, K. & Kurosawa,T. (2015). A Pilot Examination of Dyadic Coping Inventory among Japanese Married Couples. Psychologia, 58, 155-164. |
2014年度 | 黒澤泰(2014). 仕事と家庭の相互影響下における夫婦二者間コーピング. 風間書房.
加藤道代・黒澤泰・神谷哲司(2014). 夫婦ペアレンティング調整尺度作成と子育て時期による変化の横断的検討. 心理学研究, 84(6), 576-585.
加藤道代・黒澤泰・神谷哲司(2014). 幼児期から青年期の子どもをもつ親の養育態度の検討, 小児保健研究, 73(5), 672-679. |
2013年度 | 黒澤泰・加藤道代(2013)夫婦間ストレス場面における関係焦点型コーピング尺度作成の試み.発達心理学研究, 24(1), 66-76. |
2012年度 | Kurosawa, T. & Kato, M. (2012). Three aspects of relationship-focused coping in Japanese child-rearing couples. Proceeding of the Second Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, 187-196.
黒澤泰・加藤道代(2012). 夫婦二者間におけるコーピングに関する研究動向. 東北大学大学院教育学研究科研究年報, 61(1), 261-274. |
2011年度 | 黒澤泰(2011). 共働き夫婦におけるスピルオーバーとコーピング-夫婦を分析単位とした視点から-. 応用心理学研究, 37(1), 29–39. |
2010年度 | 黒澤泰・加藤道代(2010).仕事と家庭のスピルオーバーとコーピングの関連―父親と母親の比較から―. 家庭教育研究所紀要, 32, 33-42. |