【研究者情報】研究情報詳細


氏名 大貫 和恵
シメイ オオヌキ カズエ Name Onuki Kazue
所属 生活科学部食物健康科学科 職位 准教授

出身大学・大学院等
学位・資格 学位:博士(学術)
資格:管理栄養士、フードスペシャリスト、初級官能評価士
担当科目 ライフステージ栄養学Ⅱ
応用栄養学実習Ⅱ
食品加工学
食品加工学実習
生化学(看護学科)
卒業演習
卒業研究
研究分野 食品科学
研究領域キーワード 食品機能、食品加工、食品安全性、食嗜好向と評価
現在の主な研究テーマ 食品の機能性に関する研究
研究の概要
主な研究業績 1.フグ肝投与による血清脂質の変動および病理組織学的観察,大貫和恵,柴真悟,武藤亜矢,野口玉雄,東京医療保健大学紀要,7(1),19-24,2013

2.Tetrodotoxin poisoning due to pufferfish and gastropods, and their intoxication mechanism, Noguchi T., Onuki K., Arakawa O. ISRN Toxicology, Article ID 276939, 10 pages, 2011.

3.安全なフグ肝加工品の栄養成分と機能性成分,大貫和恵,野口玉雄,荒川 修,日本食品化学学会誌,17 (1) ,6-11,2010.

4.陸上養殖された無毒化トラフグの肝臓の一般成分,脂肪酸組成とその利用,峯木真知子,大貫和恵,澤崎絵美,小澤啓子,西念幸江,五百藏良,野口玉雄,日本官能評価学会誌,13(1),23-30,2009.
所属学会/委員等
受賞歴/特許等

年度 研究業績
2021年度無毒フグ肝を食用化する,第4章(1)養殖フグには毒がない,野口玉雄,大貫和恵,荒川修,筑波書房,70-73,2022
2019年度1.官能評価による養殖トラフグ肝臓(無毒)の調理特性,大貫和恵,五百藏良,野口玉雄,茨城キリスト教大学大学院生活科学研究科紀要,5, 41-47
2018年度1.食事療法における地中海食の効果とその展開,坂倉有紀,大貫和恵,会田さゆり,茨城キリスト教大学紀要Ⅱ,52(1),113-122
2017年度1.養殖トラフグ肝臓(無毒)加工品のにおいおよび嗜好性の改善,大貫和恵,坂倉有紀,五百藏良,村上りつ子,野口玉雄,茨城キリスト教大学紀要,51(1),1-9,2017.

2.糖尿病食事療法におけるカーボカウントについての一考察,坂倉有紀, 大貫和恵,茨城キリスト教大学紀要,51(1),239-245,2017.
2016年度1.丸ごと食べられる養殖フグ,野口玉雄,大貫和恵,TMS研究会(招待講演)
2015年度1.フグ肝の機能性と嗜好性,大貫和恵,一般社団法人全国養殖魚輸出振興協議会(依頼講演)
2014年度1.PDCAサイクルにより得た学生の教育効果,大貫和恵, 増子恵里香, 坂倉有紀,48(1),269-274,2014.

2.Food frequency questionnaire を用いたアクリルアミド推定摂取量の検討,坂倉有紀, 大貫和恵,48(1),275-279,2014.
2013年度1.生食のおいしさとリスク,第4章第5節フグ肝無毒化,野口玉雄,大貫和恵,NTS, 467-476,2013

2.危険・有毒生物,大貫和恵,学研,vol.17,237,2013

3.フグ肝投与による血清脂質の変動および病理組織学的観察,大貫和恵,柴真悟,武藤亜矢,野口玉雄,東京医療保健大学紀要,7(1),19-24,2013

4.新しいRFID タグを用いた養殖フグのトレーサビリティシステムの研究,大貫和恵,野口玉雄,菊池弘太郎,岩田仲弘,電気通信普及財団,27,2013(印刷中)
2012年度1.水産学シリーズ174 フグ研究とトラフグ生産技術の最前線,第7章無毒トラフグの生 産,野口玉雄,大貫和恵,荒川 修, 恒星社厚生閣,84-97,2012.9
 
2.フグの肝が食べられる日,野口玉雄,大貫和恵,SQUARE,166,2-5,2012

3.Effect of Pufferfish liver on learning and memory ability in mouse,Kazue Onuki, Shingo Shiba, Tomo Shimad, Tamao Noguchi, 東京医療保健大学紀要,6(1),1-6,2011.

4.Ⅱ-5 無毒養殖トラフグの生産,野口玉雄,大貫和恵,荒川修,日本水産学会誌,78(1),8,2012

5.第6回世界水産学会議の参加印象記,大貫和恵,日本水産学会誌,78(1),1250,2012

6.新しいRFID タグを用いた養殖フグのトレーサビリティシステムの研究,大貫和恵,野口玉雄,山下和彦,電気通信普及財団,27,153-159,2012
2011年度1.Tetrodotoxin poisoning due to pufferfish and gastropods, and their intoxication mechanism, Noguchi T., Onuki K., Arakawa O. ISRN Toxicology, Article ID 276939, 10 pages, 2011.

2.Effect of dietary fatty acid composition on the growth of the tiger puffer Takifugu rubripes, Kikuchi K., Furuta T., Iwata N., Onuki K., Noguchi T., Sugita H., Fisf Sci,77, 829-837, 2011.

3.ぬか漬けされたフグ肝の栄養ならびに機能性成分と品質,大貫和恵,島田 誠,野口玉雄,東京医療保健大学紀要,5 (1),1-6,2011.

4.医療系大学におけるコラボレーション教育の効果に関する研究,野口寿子,神田裕子,大貫和恵ら,日本医療マネジメント学会雑誌,12,390
2010年度1.安全なフグ肝加工品の栄養成分と機能性成分,大貫和恵,野口玉雄,荒川 修,日本食品化学学会誌,17 (1) ,6-11,2010.

2.Risk Assessment of Marine Toxins in the Seafood in Japan, Noguchi T., Onuki K., Arakawa O., International Conference of Risk Assessment on Marine Toxins, 5, Nov. 2010, Keelung, Taiwan (招待講演)

3.Saefoof Safety, Noguchi T., Onuki K., Arakawa O.Mass Spectrometry Conference, 16, June. 2010, Tsukuba, Japan(招待講演)

4.医療系大学生が協働実践演習を通して学んだ「協働」とは,野口寿子,神田裕子,大貫和恵ら,日本医療マネジメント学会雑誌,11巻,367
2009年度1.開放系循環水槽において養殖されたトラフグ肝臓の無毒性再確認とその脂質中の機能性成分,大貫和恵,野口玉雄,荒川 修,日本食品化学学会誌,16 (3),157-162,2009

2.Effect of dietary lipid levels on the growth, feed utilization, body composition and blood characteristics of tiger puffer Takifugu rubripes, Kikuchi, K., Furuta, T., Iwata, N., Onuki, K., Noguchi, T., Aquaculture, 298, 111-117, 2009.

3.フグ肝加工品の栄養成分と機能性成分,大貫和恵,野口玉雄,東京医療保健大学紀要,4 (1),11-17,2009.

4.フグはフグ毒を何故に蓄積できるのであろうか?,野口玉雄,大貫和恵,冷凍食品検査協会,83,25-30,2009.

5.陸上養殖された無毒化トラフグの肝臓の一般成分,脂肪酸組成とその利用,峯木真知子,大貫和恵,澤崎絵美,小澤啓子,西念幸江,五百藏良,野口玉雄,日本官能評価学会誌,13(1),23-30,2009.

6.「無毒フグ」はできたけれど・・・・・・,大貫和恵,野口玉雄,公衆衛生情報,1007,30-31,2009.

7.開放系循環水槽で養殖したトラフグの無毒確認(2006-2009),野口玉雄,大貫和恵,マリントキシン研究会ニュース,No.26,4-6,2009.
2008年度1.フグ肝加工品の栄養成分と機能性成分,大貫和恵,野口玉雄,東京医療保健大学紀要,第4巻,1-6,2008.

2.3学科合同による協働実践演習の学習効果-嚥下障害を題材とした演習から-,野口寿子,津村宏,神田裕子,今泉一哉,大貫和恵,貝瀬友子,東京医療保健大学紀要
4巻,19-27,2008

3.Confirmation of non-toxicity and nutrient composition, of the livers of pufferfish reared in an aquarium for each two years during 2006-2007, Onuki K., Noguchi T., Arakawa O. Proceedings of the IX International Symposium on Aquatic Nutrition (eds by), 2008.
2007年度1.Reconfirmation of non-toxicity of the liver and nutritional function of its lipid, of the pufferfish cultivated for 2 years in 2006 and 2007 respectively,in the open circular aquarium. Onuki K., NOGUCHI T., Bulletin of Tokyo Healthcare University,3,15-21,2007.

2.陸上養殖により生産したトラフグ(2006年産2年魚)の無毒確認,大貫和恵,野口玉雄,マリントキシン研究会ニュース,No.24,4,2007.
2006年度1.開放系循環水槽で養殖されたトラフグ2年魚の肝臓の無毒再確認と得られた肝臓の栄養成分について,大貫和恵,野口玉雄,マリントキシン研究会ニュース,No.26,4-6,2006.

2.伝統食品フグ肝の復活,大貫和恵、野口玉雄,東京医療保健大学紀要、3(1),1-6,2006

3.市販飲料に対する学生の嗜好と摂取状況-第2報-,大貫和恵,棚橋伸子,佐藤靖子,峯木真知子,2(1),7-16,2006

研究助成金
教育活動・教育実績
社会活動
ホームページ