2022年度 | (学術論文) ・訪問看護師が受ける患者および家族からの暴力・ハラスメント発生場面の特徴とその対応「査読付」(共著)茨城キリスト教大学看護学部紀要,第14巻1号,3月(掲載予定) ・看護基礎教育課程における在宅看護論の学内演習に関する文献検討「査読付」(共著)茨城キリスト教大学看護学部紀要,第14巻1号,3月(掲載予定) (学会発表) ・高齢者の看取り支援において訪問看護師に生じるジレンマへの対応(共同),日本看護科学学会学術集会42回 ,12月
|
2021年度 | (学会発表) ・訪問看護師としての実践力を獲得するプロセスの特徴(単),日本看護科学学会学術集会41回(Web開催),12月 |
2020年度 | (学会発表) ・病棟勤務経験を持つ訪問看護師の看護実践力を獲得する過程(単),日本看護科学学会学術集会40回 (Web開催),12月 ・大学教育における在宅看護論の学内演習に関する文献検討(共同),日本看護科学学会学術集会40回 (Web開催),12月 |
2019年度 | (学術論文) ・病棟勤務経験を持つ訪問看護師の看護実践力を獲得する過程(単)東京女子医科大学大学院看護学研究科看護学専攻,2019年度博士論文,3月 (学会発表) ・訪問看護師が被る患者・家族からの暴力・ハラスメント発生場面の特徴(共同)第39回日本看護科学学会学術集会(金沢),11月 ・訪問看護師が被る患者およびその家族からの暴力・ハラスメントへの対応(共同)第39回日本看護科学学会学術集会(金沢),11月
|
2017年度 | (解説論文) ・あなたにもわかる産業ストレス研究(質的研究編) 論文のまとめ方と投稿の仕方(解説)「査読付」(共著) 産業ストレス研究 24巻3号 ,6月 |
2016年度 | (学術論文) ・在宅看護実習における学生の学び-終了時レポートの分析から-「査読付」(共著)茨城キリスト教大学看護学部紀要 第8巻第1号、3月 (学会発表) ・卒業研究論文集からみる在宅看護領域に関する研究の動向と特徴-過去9年間の分析から-(共同)日本看護学教育学会誌,26巻学術集会講演集 ,8月 ・在宅看護実習における学生の学びと指導強化点との関連の検討-終了時のレポートの2年目の分析から-(共同)日本看護科学学会学術集会講演集36回(東京)、12月 |
2015年度 | (解説論文) ・あなたにもわかる産業ストレス研究(質的研究編) いろいろな研究デザイン グラウンデッド・セオリー「査読付」(共著) 産業ストレス研究 22巻4号 ,11月 (学会発表) ・在宅看護実習における学生の学び-終了時レポートの分析から-(共同)日本看護科学学会学術集会講演集35回(広島)、12月 ・訪問看護師の職務満足に関する国内の文献検討-キャリア支援の視点から-(単)日本看護科学学会学術集会講演集35回(広島)、12月 |
2014年度 | (学術論文) ・長期入院患者に対する看護職員のかかわりの変化-統合失調症患者のセルフケア向上のための取り組みを通して-「査読付」(共著)日本精神科看護学術集会誌第57巻2号、9月 (学会発表) ・訪問看護の継続教育に関する国内の研究動向(単)日本看護科学学会学術集会講演集34回(名古屋)、11月 |
2013年度 | (学術論文) ・慢性病看護に関わる臨床看護師の積極的傾聴態度の検討-積極的傾聴態度尺度を用いて-「査読付」(共著)茨城キリスト教大学看護学部紀要 第5巻第1号、3月 ・在宅看護学実習の評価に関する国内の文献検討「査読付」(単)東京女子医科大学看護学会誌 第9巻1号、3月 (学会発表) ・A大学における成人看護学実習評価の検討(第一報)授業過程評価スケール(看護学実習用)を用いて(共同)日本看護科学学会学術集会講演集33回(大阪)、11月 ・A大学における成人看護学実習評価の検討(第二報)学生の評価に関連する要因の解明(共同)日本看護科学学会学術集会講演集33回(大阪)、11月 |
2012年度 | (学術論文) ・成人看護実習の学生による評価-授業過程評価スケール(看護学実習用)を用いて-「査読付」(共著)茨城キリスト教大学看護学部紀要 第4巻第1号、2月 ・精神科病棟保護室患者の開放判断観察シート使用の試み「査読付」(共著)日本精神科看護学術集会誌 55巻1号 (学会発表) ・慢性病看護に携わる看護師の積極的傾聴態度-積極的傾聴態度に関連する要因-(共同)第43回日本看護学会抄録集:成人看護Ⅱ(つくば)、11月 ・慢性病看護に携わる看護師の積極的傾聴態度-積極的傾聴態度と社会的スキルの関連-(共同)第43回日本看護学会抄録集:成人看護Ⅱ(つくば)、11月 ・総合病院における看護師の積極的傾聴態度に関する検討(共同)日本看護科学学会学術集会講演集32回(東京)、11月 ・総合病院における看護師の積極的傾聴態度に関連する要因の検討(共同)日本看護科学学会学術集会講演集32回(東京)、11月 ・精神科病棟保護室患者の開放判断観察用シート使用の試み(共同)日本精神看護技術協会全国大会(神戸市)、6月 (その他) ・達人看護師が伝授する実践知!精神的問題を抱えた患者の困った言動へのかかわり(第1回) せん妄状態にある患者で幻覚・妄想体験を話すケース(解説)(共著) 主任&中堅+こころサポート 21巻3号、1月 ・達人看護師が伝授する実践知!精神的問題を抱えた患者の困った言動へのかかわり(第2回) パーソナリティに問題のある患者で看護師を振り回すケース(解説)(共著)主任&中堅+こころサポート 21巻4号、3月 ・達人看護師が伝授する実践知!精神的問題を抱えた患者の困った言動へのかかわり(第3回) 暴言・脅しで看護師を傷つけるケース(解説)(共著)主任&中堅+こころサポート 21巻5号、5月 ・達人看護師が伝授する実践知!精神的問題を抱えた患者の困った言動へのかかわり(第4回) 「死にたい」という訴えや自傷行為を繰り返すケース(解説)(共著)主任&中堅+こころサポート 21巻6号、7月 ・達人看護師が伝授する実践知!精神的問題を抱えた患者の困った言動へのかかわり(第5回)(最終回) こだわりが強い、ケアを受け入れないケース(解説)(共著)看護主任業務 22巻1号、9月 |
2011年度 | (学術論文) ・他科から勤務移動した看護師が精神科看護に熟達する経験的プロセス「査読付」(共著)日本精神保健看護学会誌 第20巻2号、9月 ・他科経験のある看護師が認知した精神科特有の技術「査読付」(共著)茨城キリスト教大学看護学部紀要 第3巻第1号、2月 ・終末期看護実習を経験した学生のターミナルケア態度「査読付」(共著)茨城キリスト教大学看護学部紀要 第3巻第1号、2月 ・精神科病棟保護室患者の退室時期に関する実証的研究-ナースによる開放判断用観察シートを試用して-「査読付」」(共著)茨城キリスト教大学看護学部紀要 第3巻第1号、2月 |
2010年度 | (学術論文) ・他科から勤務異動した看護師が精神科看護に熟達するまでの経験的プロセス(単)筑波大学大学院人間総合科学研究科看護科学専攻 平成21年度修士論文、3月 (学会発表) ・看護師が考える病院現場で必要性の高いストレス対策(共同)第41回日本看護学会抄録集:精神看護(宮崎市)、7月 ・他科から勤務移動した看護師が精神科看護に熟達する経験的プロセス(共同)日本看護研究学会雑誌(神戸市)、7月 |
2009年度 | (学術論文) ・看護職のストレスマネジメント研修の効果「査読付」(共著)日本看護学会論文集:精神看護39号、1月 ・看護職の離職に関連するストレス要因と離職防止につながったサポート「査読付」(共著)日本看護学会論文集:精神看護39号、1月 |
2008年度 | (学術論文) ・長期入院透析患者が語る透析生活で辛かった体験「査読付」(共著)日本看護学会論文集:成人看護Ⅱ38号、2月 (学会発表) ・看護職のストレスマネジメント研修の効果(共同)第39回日本看護学会抄録集:精神看護(神戸市)、8月 ・看護職の離職に関連するストレス要因と離職防止につながったサポート(共同)第39回日本看護学会抄録集:精神看護(神戸市)、8月 |
2007年度 | (学術論文) ・長期入院統合失調症患者における病棟閉鎖で生じた体験-転棟後に焦点をあてたインタビューを実施して-「査読付」(共著)日本看護学会論文集:精神看護38号、12月 ・病棟閉鎖を体験した長期入院統合失調症患者の転棟後の適応「査読付」(共著)日本精神科看護学会誌50(2)、12月 (学会発表) ・長期入院統合失調症患者における病棟閉鎖で生じた体験-転棟後に焦点をあてたインタビューを実施して-(共同)第38回日本看護学会抄録集:精神看護(盛岡市)、7月 ・長期入院透析患者が語る透析生活で辛かった体験(共同)第38回日本看護学会抄録集:成人看護Ⅱ(福井市)、8月 ・病棟閉鎖を体験した長期入院統合失調症患者の転棟後の適応(共同)第13回精神科リハビリテーション看護 専門学会(大津市)、10月 |