2025年度 | 学校法人のびろ学園池の川幼稚園(日立市中成沢町2-8-29)にて、人形劇団パッペ主催松本晴美氏とともに、平成14年度より継続してきた月例ジョイントお話会、並びに、父母の会「のびろ文庫」の絵本・紙芝居読み聞かせ活動を支援する「絵本の勉強会」に対して、令和7年度子どもの読書活動優秀実践園として文部大臣より表彰 |
2019年度 | COC+事業講演会19.6.15「西巻茅子講演会 わたし・絵本・子ども」企画・運営・記録 |
2018年度 | COC+事業講演会18.6.30「沢友恵 いのちをうたう」企画・運営・記録 シンポジウム19.3.7「子どもたちに物語をとどける-読み聞かせという架け橋」 『平成29年度地(知)の拠点事業報告書』 |
2017年度 | COC+事業講演会17.6.24「点字付きさわって読む絵本のおもしろさ!」企画・運営・記録 シンポジウム18.3.8「かぞくのかたち 子育て・家族の今を考える」 『平成28年度地(知)の拠点事業報告書』 |
2016年度 | 「保育内容研究・言葉」 子育て支援としての赤ちゃん絵本の読み聞かせについて 茨城キリスト教大学「2016教職教育に関する研究・実践報告集」p22~26
COC+事業講演会16.6.18 「小西貴士 森で育つー子どもであるという自然」企画・運営・記録 『平成27年度地(知)の拠点事業報告書』 |
2015年度 | 「保育内容研究・言葉」で学ぶ「わらべうた」の意義 茨城キリスト教大学「2015教職教育に関する研究・実践報告集」p22~26 |
2014年度 | 「保育・教職実践演習で昔話絵本を読む」 茨城キリスト教大学「2014教職教育に関する研究・実践報告集」P47~51 |
2013年度 | 日立市南部図書館子どものひろば「親子で楽しむ絵本とわらべうた」講師(13.7.17) 那珂市市民活動支援事業瓜連おはなしの会読み聞かせ人養成講座講師(13.7.24) 日立市教育委員会学校図書館教育夏季研修会講師「読み聞かせについて」(13.7.30) |
2012年度 | 東海村子育て支援講座「わらべうたで遊ぼう」(12.11.17) |
2011年度 | 「学びを育てる学校図書館」(おおみか教育研究第14巻 2011.3) 「講演録 おはなしでたどる子どもの成長」 (茨城キリスト教大学紀要第45号2011.12) |
2010年度 | 「想像から表現へ 大人のできること」(「芸術教育vol.89」芸術教育の会 2010年11月) |
2007年度 | (書評) 「子どもの図書館」を夢見て(単)坂東市学校図書館支援センターだより7・8号 |